各ユニットの通常攻撃の回数をまとめました。
☆3ユニットの通常攻撃回数となります。
☆4以上の攻撃回数については、情報が入り次第追加していきます。
たくさんの情報をお待ちしております。 続きを読む
各ユニットの通常攻撃の回数をまとめました。
☆3ユニットの通常攻撃回数となります。
☆4以上の攻撃回数については、情報が入り次第追加していきます。
たくさんの情報をお待ちしております。 続きを読む
2018年初めのにゃんこ大放送が決定しました。
宇宙編 第2章の情報もそろそろほしいところですね。
何か新しい情報があることを期待しましょう♪
放送中も随時情報を更新中です。
たまに再読み込みしていただければと思います。
敵キャラクターの「ジャッキー・ペン」の
情報と倒し方について紹介します。
春の毎日ダイヤ配布キャンペーンが実施されます。
毎日ログインするために、毎日「ダイヤ」1個プレゼントされます。
3月中毎日ログインすることで、合計31個のダイヤを貰うことができます。
2018年3月1日(木)0:00:00~2018年3月31日(土)23:59:59
ログインすることで毎日ダイヤを1個プレゼントされます。
毎日メールで送られますので、メール画面から受け取れます。
イベントは期間中、0:00:00より翌日23:59:59までの期間を1日としてカウントされます。この時間内にログインすることでプレゼントを受け取ることが出来ます。
この時間を過ぎると、その日分のプレゼントは受け取れませんのでご注意ください。
絆ptが大量に手に入るイベントが開催されます。
このイベントでは比較的簡単に20000絆pt手に入れることができます。
始めたばかりのこの時期にはとてもありがたいイベントですので、この機会に沢山の絆ptを集めて、星3ユニットを沢山手に入れましょう。
2018年3月1日(木) 15:00:00
~ 2018年3月8日(木) 14:59:59
3/1(木)15:00より、「絆キャンペーン」が開催されます。
項目としては大きく4つあります。
期間中、毎日ログインするだけで、絆ptが14000絆pt貰えます。
ですのでこれだけで、絆ガチャを70回引くことが出来ます。
イベント開催期間内限定のブックが登場します。
絆ptが沢山貰えますので、全て項目を達成できるように頑張りましょう。
合計で6000絆ptゲットできます。
NO | 題目 | 達成条件 | 報酬 |
---|---|---|---|
1 | 絆をゲット! | クエストに1回挑戦しよう | 1000絆pt |
2 | 絆を召喚! | 絆を1回以上しよう | 1000絆pt |
3 | 絆を深めよ! | 他プレイヤーのためにMENUのプレイヤー 情報で助っ人設定を変更しよう |
1000絆pt |
4 | ブックコンプリート | 「絆の書」ブックをコンプリート | 3000絆pt |
イベントは期間中、15:00:00より翌日14:59:59までの期間を1日としてカウントされます。この時間内にログインすることでプレゼントを受け取ることが出来ます。
この時間過ぎると、その日分のプレゼントは受け取れませんのでご注意ください。
また、絆ポイントはプレゼントから受け取ったときにと合計絆ptが100,000ptを超えてしまう場合、受け取ることができないため、絆召喚にて絆ptを消費してからお受け取りください。
バトルフロンティア2のブレイブバースト(BB)とスーパーブレイブバースト(SBB)についてまとめています。
各ユニットが持っている特殊スキルです。
ユニットによって、攻撃系、状態異常系、回復系など様々なものが存在します。
ブレイブバースト(BB)のレベル10に達した時点でスーパーブレイブバースト(SBB)が使用可能になります。
ただし、レアリティ5のユニットに限られます。
ブレイブバースト(BB)ゲージがいっぱいになった状態で、ユニットを押したまま斜め上方向スライドさせると発動させることができます。
ブレイブバースト(BB)ゲージを2本溜めた状態で、ユニットを押したまま斜め上方向スライドさせると発動させることができます。
ブレイブバーストを使用することで経験値が貯まりレベルアップします。
また、同じユニット同士やバーストクッキーを合成することで効率よくレベルアップさせることができます。
レベルアップすることで、技の威力や能力の上昇量が増えていきます。
ブレイブバーストゲージが溜まる毎に常に使用していれば、おのずとレベルは上がっていくと思います。
今後のためにもブレイブバーストのレベルを上げておくことは重要ですので、溜まったら使用するということを癖づけておきましょう。
バトルフロンティア2のバトルクリスタル(BC)とハートクリスタル(HC)についてまとめています。
ブレイブバースト(BB)ゲージを上昇させるクリスタルとなります。
このバトルクリスタル(BC)をドロップさせて、ユニットが受け取ることでブレイブバースト(BB)ゲージが上昇し、ゲージがいっぱいになると、ブレイブバースト(BB)が発動可能状態となります。
ユニットのHPを一定量回復させるクリスタルとなります。
ハートクリスタルを多くドロップさせることができれば、回復役ユニットの編成数を減らせることができ、実質的に火力増加に貢献できます。
ドロップしたクリスタルは、ターンが終了した時にランダムで各ユニットに吸収されます。
敵を攻撃するとバトルクリスタル(BC)とハートクリスタル(HC)をドロップします。
敵に攻撃すればするほどドロップするので、攻撃回数が多いユニットを多く編成すると効率良くドロップさせることが出来ます。
また、リーダースキルや、クロスブレイブバーストの効果により、より多くドロップさせることもできますので、編成するときは各ユニットの特性も理解して編成しましょう。
バトルクリスタル(BC)とハートクリスタル(HC)を多くドロップするために活躍するおすすめキャラを紹介します。
妖術使いイヲリ | 怪盗ゼルナント | 王女リディス |
海王メザ | 光騎士ウィル | 空賊グラッフル |
バトルクリスタル(BC)とハートクリスタル(HC)は攻略するうえで必須のものとなります。特に、ブレイブフロンティア2のバトルにおいて、ブレイブバースト(BB)を多く使用することが攻略のポイントとなりますので、必ず覚えておきましょう
始めたばかりの初心者の方には、用語がとてもややこしいので関係するものをまとめておきます。
バトルクリスタル | BC |
ハートクリスタル | HC |
ブレイブバースト | BB |
スーパーブレイブバースト | SBB |
クロスブレイブバースト | XBB |
ブレイブフロンティア2のスパークについての情報をまとめています。
スパーク発生条件や、コツ、おすすめユニットなどを紹介しています。
攻撃したユニットが同時に敵にダメージを与えたときに発生します。
発生すると、普通にダメージを与えた時よりも大ダメージを与えることが出来ます。
同時にダメージを与えることが条件となっていますので、その確率を少しでも上げるために攻撃回数の多いユニットを使用するといいでしょう。
また、近距離で攻撃するユニットと遠距離で攻撃するユニットでは、敵にダメージを与えるタイミングが異なります。このタイミングを意識して、攻撃するとよりスパークを発生しやすくなります。
攻撃のタイミングは、何度も試しているうちに慣れてきますので、戦闘の際は意識して攻撃していきましょう。そうすることで自然とタイミングがわかってきます。
攻撃回数の多いユニットを紹介します。
魔弾のアリサ | 八剣セフィア | 王女リディス |
鎧姫エデア | 勇者レンシア | 氷槍騎レイエル |
夜姫キクリ | 将軍アグニ | – |
先に話したように、スパークが発生すると通常よりも大きなダメージを与えることができます。
その効果を上げることできるユニットがいますので、合わせて使用することにより、ダメージをさらに増やすことが出来ます。
スパークの効果を上げることの出来るユニットを紹介します。
主に、リーダースキルの「重激の輝き」を持っているとユニットがスパーク効果を上げることができます。
焔剣士リアン | 勇者レンシア |
初めはスパークを意識して攻略していく必要はありませんが、今後、強敵が登場したときに必要になってくる技術ですので、早い段階からスパークの仕様について慣れておきましょう。
毎回の戦闘で意識しているとおのずとわかってくると思います。
英霊召喚で手に入れることのできる「半魔リラ=ウス」のステータスや、リーダースキル、クロスブレイブバーストの効果などを記載しています。
ダイヤと引き換える際の参考にしていただければと思います。 続きを読む
英霊召喚で手に入れることのできる「闇術師シダ」のステータスや、リーダースキル、クロスブレイブバーストの効果などを記載しています。
ダイヤと引き換える際の参考にしていただければと思います。 続きを読む
最近のコメント