 
        にゃんこ大戦争の魔界編(日本) 群馬県 
無課金構成での攻略方法を解説していきます。
※準備中(調査後に少しずつ更新していきます。情報お待ちしております。)
| 魔界編(日本) | |
|---|---|
| 埼玉県 | 栃木県 | 
目次
ステージ詳細
群馬県 (魔界編)
| 必要統率力 | 167 | 
|---|---|
| 出撃条件 | – | 
| ドロップ報酬 | なし | 
攻略の概要とポイント
開始するとすぐに悪魔ベヒモッスが出てきますので、
お金が貯める時間が少ないステージです。
ステージの真ん中まで引き付けてから、
生産していきましょう。
この時、引き付けすぎてしまうと、
ゾンビが潜って自城に接近してきますので、
ステージの真ん中付近が戦いやすいです。
ゾンビが潜って、前線を分断してきますので、
エンジェル砲を使用して、
分断を阻止しましょう。
・エンジェル砲を使用する
キャラクター編成

| No | キャラクター | レベル | 役割 | 
|---|---|---|---|
| 1 | ネコモヒカン | 20+80 | 壁役 | 
| 2 | ゴムネコ | 20+80 | 壁役 | 
| 3 | 大狂乱のゴムネコ | 40 | 壁役 | 
| 4 | ネコゼリーフィッシュ | 50 | 攻撃役 | 
| 5 | 邪悪な悪魔研究家 | 攻撃役 – シールドブレイカー | |
| 6 | 大狂乱のムキあしネコ | 50 | 攻撃役 | 
| 7 | ネコックマンケン | 50 | 攻撃役 | 
| 8 | ネコエクスプレス | 50 | 攻撃役 | 
| 9 | 覚醒のネコムート | 50 | 攻撃役 | 
| 10 | 覚醒のタマとウルルン | 40 | 攻撃役 | 
壁役
3~4体ほど編成しましょう。
レベルに制限があることにより、
壁が崩れやすくなっていますので、
多めに編成するといいでしょう。
攻撃役
ゾンビが出てきますが、ゾンビキラー持ちのキャラを
編成すると効率よく倒すことが出来ます。
悪魔ベヒモッスが出てきますので、
シールドブレイカー持ちのキャラを
編成すると破壊しやすくなります。
妨害役
なし
にゃんコンボ
なし
敵キャラクター
| 敵キャラクター | 属性 | 
|---|---|
| ゾンビワン | ゾンビ | 
| スカルボクサー | ゾンビ | 
| テバムラサキホネツバメ | ゾンビ | 
| ケルベローズ | 悪魔 | 
| ギルティ・ペン | 悪魔 | 
| 悪魔ベヒモッス | 悪魔 | 
ステージ攻略手順
1.悪魔ベヒモッス登場!

開始するとすぐに、悪魔ベヒモッスが出てきます。
お金を貯める時間はあまりありませんが、
少しだけ引き付けて、お金を貯めます。
2.ステージの半分ぐらいで戦う

お金を貯める時間はあまりありませんが、
ステージの真ん中ぐらいで戦えるように調整します。
ゾンビが潜ってくるので、あまり引き付けすぎると、
直接自城を攻撃されてしまう可能性がありますので、
引き付けすぎには注意しましょう。
3.エンジェル砲を使う

スカルボクサーが潜って接近してきますので、
潜ったタイミングでエンジェル砲を放ちます。
潜って自城に近づかれたときに、
前線と分断されるのを防ぐためです。
分断されてしまうと、
前線が崩れてしまうこともあるので、
ここでのエンジェル砲は重要となります。
悪魔ベヒモッスには、シールドブレイカー持ちのキャラで、
なるべく早く壊せるように定期的に生産しましょう。

悪魔ベヒモッスを倒した後は、
残ったゾンビ系の敵を倒して進軍していきましょう。
まだ、敵は出ていますので、油断せずに進軍しましょう。
4.敵城を攻撃

敵城に到着したら、体力を0にして勝利となります。
 にゃんこ大戦争 攻略
にゃんこ大戦争 攻略


