 
        にゃんこ大戦争の
10月強襲! 運動会Lv1~Lv10 
無課金構成での攻略方法を解説していきます。
Lv1~Lv10の敵の構成は同じですので、
今回はLv1のステージで攻略方法を解説していきます。
目次
ステージ詳細
運動会Lv1~Lv10
| 老神Lv | 必要統率力 | ドロップ報酬 | 
|---|---|---|
| Lv1 | 60 | スピードアップ×1 | 
| Lv2 | 60 | ネコビタンA×1 | 
| Lv3 | 70 | ニャンピュータ×1 | 
| Lv4 | 70 | ネコボン×1 | 
| Lv5 | 80 | プラチナのかけら×1 | 
| Lv6 | 80 | ネコビタンB×1 | 
| Lv7 | 90 | スニャイパー×1 | 
| Lv8 | 90 | ネコビタンC×1 | 
| Lv9 | 100 | おかめはちもく×1 | 
| Lv10 | 100 | レアチケット×1 | 
出撃条件:ステージに出せる最大キャラ数:10体
攻略の概要とポイント
波動を放つコアラッキョが出てきますので、
波動の対策を行いましょう。
波動無効キャラや、波動ストッパー持ちのキャラがいると、
前線が安定しやすくなりますので、
お持ちであれば、編成しましょう。
だっふんどが前線にいる間は、
コアラッキョに攻撃を当てにくくなりますので、
先にだっふんどを倒していきます。
このだっふんどは数体出てきますので、
溜めすぎないように1体ずつ確実に倒していきましょう。
・だっふんどを素早く倒す
キャラクター編成

| No | キャラクター | レベル | 役割 | 
|---|---|---|---|
| 1 | 大狂乱のネコモヒカン | 30 | 壁役 | 
| 2 | ゴムネコ | 20+90 | 壁役 | 
| 3 | 大狂乱のゴムネコ | 40 | 壁役 | 
| 4 | ネコゼリーフィッシュ | 50 | 攻撃役 | 
| 5 | 大狂乱のムキあしネコ | 50 | 攻撃役 | 
| 6 | ネコックマ | 50 | 攻撃役 | 
| 7 | ネコカメカー | 50 | 攻撃役 | 
| 8 | 大狂乱のネコ島 | 50 | 攻撃役 | 
| 9 | ネコエクスプレス | 50 | 攻撃役 | 
| 10 | 覚醒のネコムート | 40 | 攻撃役 | 
壁役
1~2体ほど編成しましょう。
安価な壁を大量に生産することが出来ないので、
壁役と攻撃役を兼任できるキャラを編成しましょう。
攻撃役
キャラを生産できる数に制限がありますので、
攻撃力と体力共に高いキャラを編成しましょう。
妨害役
なし
にゃんコンボ
なし
敵キャラクター
| 敵キャラクター | 属性 | 
|---|---|
| だっふんど | 属性なし | 
| コアラッキョ | 属性なし | 
| ブタヤロウ | 赤い敵 | 
| 豚戦わんこ | 赤い敵 | 
ステージ攻略手順
1.お金を貯める
 
   
開始するとすぐに、ブタヤロウが出てきますので、
一旦引き付けてお金を貯めていきます。
2.だっふんどを倒す

だっふんどが数体出てきますので、
1体ずつ倒していきます。
出来るだけ複数体重ねないように、
素早く倒すことが重要です。
3.コアラッキョの波動に注意する

だっふんどが出てきてから、
しばらくすると、コアラッキョが出てきます。
この時、だっふんどが前線に残っていると、
コアラッキョにダメージを与えにくくなります。
だっふんどを素早く倒して、
コアラッキョにダメージを与えるか、
波動や、射程の長いキャラで、
ダメージを与えていきましょう。
波動を放ってきますので、
この時、前線が非常に崩れやすくなっています。
そのため、波動ストッパー持ちのキャラか、
波動無効キャラを生産しておき、
前線が崩れないように注意しましょう。
コアラッキョを倒すことが出来れば、
クリアが見えてきますので、
全力で倒していきましょう。
4.敵城を攻撃する

敵を倒すことが出来たら、
敵城の体力を0にして勝利です。
 にゃんこ大戦争 攻略
にゃんこ大戦争 攻略



豚が出てきた後超特急で仕留めて、ムート出せば速攻完了