にゃんこ大戦争の
極ムズカーニバル2! 暴風カーニバル2 極ムズの
無課金での攻略方法を解説していきます。
サイクロン系の敵が3種出てくるステージです。
普通に攻略すると、
複数のサイクロンを倒す必要がありますが、
今回はメタルサイクロンのみを倒してクリアする、
速攻攻略方法を紹介します。
無課金でも簡単にクリアできますので、
参考にしていただければと思います。
| 極ムズカーニバル! | |
|---|---|
| 暴風カーニバル 極ムズ | 開眼カーニバル 極ムズ |
| 極ムズカーニバル2! | |
| 暴風カーニバル2 極ムズ | 開眼カーニバル2 極ムズ |
| 極ムズカーニバル3! | |
| 暴風カーニバル3 極ムズ | 開眼カーニバル3 極ムズ |
目次
ステージ詳細
暴風カーニバル2
| 必要統率力 | 100 |
|---|---|
| 難易度 | 極ムズ |
| ドロップ報酬 | にゃんこチケット×3を必ず獲得できます。(1回だけ) |
攻略の概要とポイント
3体のサイクロンが出てくるステージですが、
2体目のサイクロンが出てくるまでの時間が結構あります。
これを利用して、1体目を素早く倒し、
そのままクリアしてしまう方法を紹介します。
開始するとすぐにメタルサイクロンが出てきます。
ここで、メタルな敵に対して有効な妨害役を
生産していきます。
そのあとに、クリティカル持ちのキャラを
生産していきます。
妨害役で動きを止めている間に、
クリティカル持ちのキャラで攻撃を行い、
すぐに倒してしまいます。
クリティカルですので、若干の運も絡みますが、
Wネコ島などの攻撃で倒すことができます。
倒した後は、覚醒のムートを生産して、
一気に敵城を攻撃してクリアとなります。
メタルサイクロンを倒すのに時間が掛かると、
次のハリケーンサイクロンがでてきますので、
素早く倒せるようクリティカルのキャラを
多めに編成しましょう。
・クリティカル持ちのキャラを多めに編成する
キャラクター編成

| No | キャラクター | レベル | 役割 |
|---|---|---|---|
| 1 | 大狂乱のネコモヒカン | 30 | 役壁役 |
| 2 | ゴムネコ | 20+54 | 役壁役 |
| 3 | 大狂乱のゴムネコ | 40 | 役壁役 |
| 4 | ネコ人形師 | 30 | 妨害役(メタルな敵) – 動きを遅くする |
| 5 | ねこグルグルフープ | 30 | 妨害役(メタルな敵) – 動きを止める |
| 6 | 大狂乱のネコ島 | 40 | 攻撃役 – クリティカル |
| 7 | ネコ超特急 | 40 | 攻撃役 |
| 8 | ネコウエイトレス | 37 | 攻撃役 – クリティカル |
| 9 | ネコ島 | 20+59 | 攻撃役 – クリティカル |
| 10 | 覚醒のネコムート | 40 | 攻撃役 |
壁役
壁役は2~3体ほど編成してください。
攻撃役
クリティカル持ちのキャラをメインに
編成していきましょう。
攻撃力が高くクリティカル持ちの
Wネコ島がおすすめです。
後は、敵城の攻撃役として、
ネコ超特急や、覚醒のムートが
おすすめです。
妨害役
メタルサイクロン用に、
動きを止める妨害役を
編成しましょう。
動きを遅くするや、
ふっとばすことができる妨害も有効ですので、
お持ちであれば、編成しましょう。
にゃんコンボ役
なし
敵キャラクター
| 敵キャラクター | 属性 |
|---|---|
| メタルわんこ | メタルな敵 |
| メタルサイクロン | メタルな敵 |
| ハリケーンサイクロン | 浮いてる敵 |
| エイリワン | エイリアン |
| スペースサイクロン | エイリアン 浮いてる敵 |
ステージ攻略手順
1.お金を貯める
開始してしばらくすると、
メタルサイクロンがでてきます。
すぐにキャラを生産せず、
お金を貯めていきましょう。
2.キャラ生産開始

メタルわんこが出てきたあたりで、
壁役と妨害役のキャラを生産していきます。
メタルサイクロンの動きを
止めることが非常に重要なので、
多めに生産しましょう。
そのあとすぐに、
クリティカル持ちのキャラも生産していきます。
サイクロンを素早く倒す必要があるので、
攻撃力が高いキャラから順に生産します。

このようにメタルサイクロンの動きが
止まっている状態を保つ必要があります。

クリティカルは運要素も絡みますが、
ネコ島達を多めに生産しておけば、
そこそこクリティカルは発生します。

メタルサイクロンを倒した後は、
すぐに、覚醒のムートを生産して
敵城を攻撃していきます。

ハリケーンサイクロンが出てくる前に、
敵城の体力を0にできたら勝利です。
にゃんこ大戦争 攻略


